昨日のエントリで「Suica又はPASMOでバスを使うのは、バス共通カードを使った場合に比べてお得にならない場合が多い」と書きましたが、東京都交通局のプレスリリースを見ると、少なくとも都営バスについてはそうともいえないようです。
というのは、都営バスでは「バス-バス乗り継ぎ割引」制度が導入されるからです。これは、Suica又はPASMOを使って、
- 東京23区内では、バスを初めに乗車したときから90分以内に次のバスに乗車したとき。
- 多摩地区では、バスから初めに降車したときから90分以内に次のバスから降車したとき。
にそれぞれ2乗車目のバスの運賃を100円引きにするというものです。乗り継ぎでなく、往復利用や、全く違ったバス停から乗車する場合(但し都営バスである必要はありますが)にも適用されるため、短時間ですむ用事がある場合にも便利な制度かと思われます。
東京23区内ですと、2乗車で300円、3乗車だと連続して適用されますので400円になります。但し、都営バスには1日乗車券(500円)がありますから、1日に4乗車以上する予定のある方にはそちらの方が良いですね。
PR
この記事にコメントする