更新が空いてしまいました。まずは3月15日に行われるものについて紹介します。
まず、小田急電鉄と箱根登山鉄道でダイヤ改正が行われます。特急ロマンスカーMSEが東京メトロ千代田線に乗り入れ運転を開始します。平日は北千住~唐木田・本厚木間、土曜・休日は北千住~本厚木・箱根湯本間の運転となります。詳しい時刻等は特設Webページをご覧ください。
急行・準急列車の箱根登山鉄道直通運転は無くなり、小田原~箱根湯本間の列車は線内折り返しか新松田からの普通列車となります。小田原~箱根湯本間の列車は全て4両編成になります。又、風祭駅でも全ての扉が開くようになります。急行・準急列車は途中駅での連結・切り離しが一部を除いて無くなり、原則として、新宿~小田原間で10両編成で運転します。
その他、夜間に新宿発相模大野行き快速急行1本の増発、大和~相模大野間の上り初電繰上げと下り終電繰り下げ、江ノ島線各駅停車の全列車6両化が行われます。
東京メトロ東西線でもダイヤ改正が行われます。平日には、西船橋発朝7時台の快速5本を通勤快速4本と各駅停車1本に変更します。これによって西船橋発朝7時台には快速が無くなります。又、夜間の下りに各駅停車1本と快速1本を増発します。土曜・休日には早朝に上り各駅停車1本、朝に上り快速1本、夜に下り各駅停車1本を増発します。
東武鉄道・野岩鉄道では、現行JR新宿7時31分発特急〔日光1号〕の運転時刻が20分繰り下がり、新たに下今市で接続する鬼怒川温泉行き普通列車を運転します。接続する列車は終点の鬼怒川温泉で快速〔AIZUマウントエクスプレス〕会津若松行きに接続しますが、〔AIZUマウントエクスプレス〕は、新たに龍王峡・川治湯元・中三依温泉の3駅に停車します。
平成筑豊鉄道では、昼間に金田~田川伊田間で1往復の増発を行うほか、金田駅を直通する列車を2本増やします。
上田電鉄では、新幹線やしなの鉄道の接続改善が図られます。列車本数に変更はない模様です。
ダイヤ改正まとめ(2008/02/17現在) 03/15 <改正>JRグループ・第3セクター各社 小田急電鉄・箱根登山鉄道 東京メトロ千代田線・東西線 東武鉄道日光線・鬼怒川線 近江鉄道・上田電鉄 03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー 横浜市交通局グリーンライン