忍者ブログ
浦河原利樹によるブログです。現在は新しいブログで活動しております。
[28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年06月23日のエントリの続きです。


当時試していたキングソフトInternet Security 2007ですが、結局2週間程度で使用を中止しました。その直接の理由は、一部の機能を利用したときに文字化けが発生したからですが、後にこのソフトにはある欠陥があることが判明します。


次に試用版をインストールし、今に至るまでそれを使い続けているのは、日本CAの「CA インターネットセキュリティスイート2007」です。使用感ですが、これをインストールしたことによりPCの起動時間が非常に遅くなりました。又、デフォルトの設定ではファイアウォールがかなりきつめに設定されています。快適に使うには設定を変更する必要があり、中上級者向けソフトと言えます。


このCAインターネットセキュリティスイート2007を使い、スパイウェアのスキャンを行ったところ、CnsMin(参照)が検出されました。私が最初使っていたソースネクストウイルスセキュリティZEROや、前述したキングソフトの製品でもスパイウェアのスキャンは行ったのですが、これは検出されませんでした。それらは共にJWordと紐付けされている製品で、検出されない訳です。


「CnsMinがスパイウェアである」ということには、多くの異論もあるようですが、少なくとも私はそのように考えています。スパイウェアをきちんと検出できない前述2社の製品は、私はもう使うことは無いでしょう。


その他の気になる製品達

  • マイクロソフト/Windows PC OneCare…ベータ版の時代に1回試したことがありますが、非常に重くて使い物になりませんでした。製品版になってからはどうなったでしょうか。1アカウントで1年間3ユーザまで使えます。

  • e frontier/ウイルスキラーゼロ…もともと「無期限有効」を売りにしてきたソフトですが、2007年07月13日発売の製品から、1アカウントで3ユーザ使えるようになって益々お得。但し、機能はウイルス対策のみで、スパイウェア対策やファイアウォールは別途ソフトを用意する必要があります。スパイウェア対策はWindows Defenderでも使いますか? ファイアウォールはWindows XPに付属しているもので十分という説も。試用版が用意されていないのはウィークポイント。


<2007年07月14日訂正>ウイルスキラーゼロにファイアウォール機能は付属していました。誤った情報を掲載して本当に申し訳ありません。不当にウイルスキラーゼロの機能を貶す結果となってしまったことを深くお詫びいたします。その印に、今度ウイルスキラーゼロを購入してきます(w

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[2007.01.17. アイ・エンター]
[2006.12.21. 管理人]
最新トラックバック
プロフィール
HN: 浦河原利樹
Age: 39
Sex: 男性
Birthday: 1985.10.13.
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © うらがわらのチラシの裏。3枚目 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]