浦河原利樹によるブログです。現在は新しいブログで活動しております。
2008年3月15日、土佐くろしお鉄道がダイヤ改正を実施します(お知らせはこちら)。
ごめん・なはり線では、全ての快速が球場前駅に停車し、全ての快速列車の停車駅が統一されます。又、夕方のあかおか~後免間に普通列車2本を増発します。「最後のローカル線」として2002年に開業したごめん・なはり線ですが、好調な利用情況が続いているようです。
と思いきや、後免23:09発安芸行き臨時普通列車と安芸23:18発後免行き臨時快速列車(それぞれ現在は日曜・休日を除く毎日運転)は運転取り止めになります。その代替として、全ての最終列車の時刻が繰り下がります(奈半利発安芸行き最終列車も繰り下がります)。特急ホームエクスプレス高知号からごめん・なはり線に乗り継ぐ乗客は少数だった模様です。
中村・宿毛線では、引き続き学校試験日のみ運転の昼間臨時列車・学休日を除く平日運転の夜間臨時列車が運転されるほか、岡山発中村行き最終特急列車と、宿毛発高松行き最終特急列車の時刻が繰り下がります。
ダイヤ改正まとめ(2008/01/17現在)
01/27 <改正>愛知環状鉄道
02/02 <改正>阪神西大阪線
03/15 <改正>JRグループ・第3セクター各社(都市整備系を除く)
小田急電鉄・東京メトロ千代田線・近江鉄道
03/30 <開業>東京都交通局日暮里・舎人ライナー
横浜市交通局グリーンライン
PR
この記事にコメントする